<PR>

楽天モバイルとNifMoを徹底比較!違いや注意点を紹介!お得なのはどっち?

楽天モバイルは楽天市場で知られる楽天グループの格安SIMです。高いブランド力と充実したサービス内容で、業界トップクラスのシェアを誇ります。

一方のNifMoは大手プロバイダである@niftyの格安です。月額料金が安くなる「バリュープログラム」や@niftyの接続サービスとセットにするとお得になる「まるっと割」など、ユニークなサービスが揃っています。

SIM君
今回は楽天モバイルとNifMoをプランや端末セットなどで徹底的に比較し、どちらがお得かを検証してみるね。

楽天モバイルとNifMoの料金プラン

まずは料金プランで楽天モバイルNifMoを比較してみます。

楽天モバイルの料金プラン

最初に楽天モバイルのプランを見ていきましょう。

組み合わせプラン

プラン データ通信量 通話SIM 050データSIM データSIM
ベーシックプラン 無制限※ 1,250円 645円 525円
3.1GBプラン 3.1GB 1,600円 1,020円 900円
5GBプラン 5GB 2,150円 1,570円 1,450円
10GBプラン 10GB 2,960円 2,380円 2,260円
20GBプラン 20GB 4,750円 4,170円 4,050円
30GBプラン 30GB 6,150円 5,520円 5,450円

※最大通信速度は200kbps

スーパーホーダイ

プラン データ通信量 月額料金※1 ※2
プランS 2GB 1,980円
プランM 6GB 2,980円
プランL 14GB 4,980円

※1 13ヶ月目以降は+1,000円

※2 ダイヤモンド会員割適用時は1年間500円割引

楽天モバイルのプランは組み合わせプラン6種類、スーパーホーダイ3種類の計9種類のデータ通信量が用意されています。

スーパーホーダイは料金がやや割高ですが、5分かけ放題が標準で含まれ、通信量を使い切っても1Mbpsの速度で無制限に通信ができるなど付加価値が高いプランです。

組み合わせプランはデータ通信量とSIMカードのタイプを組み合わせる格安SIMとしては一般的なプランですが、全体的に価格は安めでコスパに優れています。

 

SIM君
とくにベーシックプランのデータSIMは月額525円と、ほぼワンコインでスマホを利用することができるよ。

NifMoの料金プラン

一方、NifMoのプランは以下の通りです。

データ通信量 データ通信専用SIM SMS対応SIM 音声通話SIM
1.1GB 640円 790円 1,340円
3GB 900円 1,050円 1,600円
7GB 1,600円 1,750円 2,300円
13GB 2,800円 2,950円 3,500円

プラン数は多くありませんが、3GBと7GBという比較的人気のある容量は押さえてあります。

また、いずれのプランも比較的安く、とくに13GBプランはもともと10GBだったのものが料金そのままにデータ通信量が3GB増加したものなのでお得です。

ただし、1.1GBは公式サイトから申し込みができない、各種キャンペーンや割引が使えないなどデメリットもあります。

利用したいデータ通信量で選ぶ

楽天モバイルとNifMoの料金プランを比較してみると、容量が全く同じなのは3GBプランだけです。

そのため、自分に適したデータ通信量をしっかりと把握し、それに合ったデータ通信量が用意されている方を選びましょう。

とにかく安くしたいならNifMoのバリュープログラムを活用する

NifMoには「バリュープログラム」という料金を安くできる仕組みがあります。

バリュープログラムとは、指定のアプリをダウンロードする、アンケートに答えるといった案件をこなすと報酬としてNifMoの利用料金が安くなる仕組みです。

バリュープログラムには制限がなく、こなせばこなすほど料金が安くなります。そのため、1.1GBや3GBプランであれば0円にしてしまうことも可能です。

SIM君
とにかく安く使いたいなら、NifMoを契約してバリュープログラムを使うのも1つの手だね。

楽天モバイルとNifMoでセット購入できる端末

楽天モバイルでセット購入できる端末

楽天モバイルでセット購入できる端末は以下の通りです。

・iPhone 6s

・iPhone 6s Plus

・iPhone SE

・AQUOS sense lite SH-M05

・HUAWEI Mate 10 Pro

・honor 9

・ZTE BLADE E02

・ZenFone 4

・ZenFone Live

・arrows M04

・HUAWEI P10 lite

・HUAWEI P10

・HUAWEI P10 Plus

・HUAWEI nova lite

・ZenFone 3 Max

・HUAWEI Mate 9

・honor 8

・AQUOS SH-M04

・ZenFone 3

・arrows M03

・AQUOS mini SH-M03

・ZTE BLADE E01

・HUAWEI P9 lite

・ZenFone Go

・AQUOS SH-RM02

・ZenFone 3 Laser

・ZenFone Max

楽天モバイルでは27種類の端末を扱っています。

2017年11月28日に発表されたばかりの「HUAWEI Mate 10 Pro」など、最新のスマホをいち早く取り扱ってくれるので、新しいスマホをすぐに購入したい人にもおすすめです。

スーパーホーダイでは最低利用期間が延びる代わりに端末代が割引になる「長期優待ボーナス」が利用できます。スーパーホーダイの最低利用期間は1年ですが、2年にすることで10,000円、3年にすることで20,000円の割引が受けられます。

NifMoでセット購入できる端末

NifMoでセット購入できる端末は以下の通りです。

・HUAWEI Mate 10 Pro

・AQUPS sense lite SH-M05

・HUAWEI P10 Plus

・HUAWEI P10 lite

・HUAWEI nova lite

・ZenFone 4 Pro

・ZenFone 4

・ZenFone 3 Max

・ZenFone 3

・ZenFone 3 Laser

・Moto G5s Plus

・arrows M04

・arrows M03

NifMoで購入できる端末は13種類で、数はあまり多くありません。しかし、ASUSとHUAWEIの端末を中心に人気の高いSIMフリー端末が揃っています。

しかもNifMoでは3GB以上のプランと端末をセットで購入すると最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックを利用することで端末が実質20,000円引きで購入できることになるのでお得です。

どちらがお得かは端末とプランによる

楽天モバイルのスーパーホーダイの場合、長期優待ボーナスを利用することで端末代が最大20,000円割引されます。

ただし最低利用期間が延びるというデメリットがあります。また、組み合わせプランでは割引は利用できません。

一方NifMoの場合は3GB以上のプランを契約することでキャッシュバックがもらえ、とくに13GBプランを選ぶと20,000円のキャッシュバックがもらえます。

 

両社とも最大20,000円の割引が受けられるのは同じですが、プランによって割引額は異なりますし、通常の端末価格も異なります。

SIM君
したがって、どちらがお得かは端末とプランによるよ。

HUAWEI P10 liteを例にとると、楽天モバイルでは通常29,980円で販売しているので、長期優待ボーナス(3年)を利用すると9,980円です。

一方NifMoでは通常26,667円で販売していますが、13GBプランを契約すると20,000円のキャッシュバックがもらえるので実質6,667円で購入できます。楽天モバイルよりも安いですね。

ただし、他のプランだとキャッシュバック額が10,000円に下がってしまうので、少ない容量で使いたい人は楽天モバイルの方がお得です。

 

さらに、端末によっては通常価格がNifMoより楽天モバイルのほうが安いものもあります。その場合はキャッシュバック込みでも楽天モバイルのほうが安いです。

このように、契約するプランや端末によってどちらがお得になるかが異なります。契約する際は自分が使いたい端末の価格をしっかり比較しましょう。

機能・サービス面における楽天モバイルとNifMoの違い

続いて機能・サービス面で比較してみましょう。

楽天モバイル NifMo
回線 ドコモ ドコモ
最大通信速度 262.5Mbps 375Mbps
最大通信速度(低速時) 200kbps 200kbps
速度制限 なし 直近1日間でそれぞれ

3GBプラン:650MB

7GBプラン:1,500MB

13GBプラン:2,800MB

を越える通信を行うと速度制限

データ繰り越し あり あり
通信速度切り替え あり なし
バースト転送 あり あり
プラン変更 あり あり
かけ放題オプション 楽天でんわ5分かけ放題

楽天でんわ かけ放題

NifMo 10分かけ放題
容量チャージ 100MB/300円、500MB/550円

1GB/980円

500MB/900円

(1ヶ月に最大6回まで)

ポイントサービス 楽天スーパーポイント なし
光回線とのセット割 なし まるっと割

機能・サービス面で比較すると、楽天モバイルのほうがやや優れています。

NifMoもバースト転送やデータ繰り越しには対応していますが、通信速度の切り替えができません。楽天モバイルは速度切り替えに対応しているので、状況に合わせて高速通信と低速通信を切り替えて賢く節約できます。

また、NifMoは3GB以上のプランでは速度制限がありますが、楽天モバイルはすべてのプランで速度制限がありません。短期間に大容量の通信を利用する場合は楽天モバイルのほうが良いでしょう。

NifMoならではのサービスとしては光回線とのセット割があります。NifMoを運営している@nifyの接続サービス(@nifty光、@nifty with フレッツなど)とNifMoをセットで利用すると「まるっと割」が適用され、NifMoの月額料金が200円割引されます。

すでに@niftyユーザーである場合はNifMoのほうがお得です。

@niftyユーザーではなく楽天ユーザーであるなら楽天モバイルのほうがお得です。

楽天モバイルは楽天スーパーポイントに対応しており、毎月の利用料に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントを利用料や端末代に充てることもできるので、普段から楽天のサービスを利用している人ならお得です。

結局楽天モバイルとNifMoならどっちがお得?

ここまで楽天モバイルとNifMoを比較してきましたが、結局どちらを使うのがお得なのでしょうか。

こんな人には楽天モバイルがおすすめ

以下のような人には楽天モバイルがおすすめです。

普段から楽天のサービスを利用している人

普段から楽天市場などを利用している楽天ユーザーには楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルは楽天スーパーポイントに対応しており、利用料に応じてポイントが貯まったり、支払いにポイントを利用したりできます。

鬼娘
楽天の他のサービスで貯めたポイントを楽天モバイルの支払いに使っても良いし、他のサービスのためにポイントを貯めるのも良いね。

高速通信と低速通信を切り替えながら使いたい

楽天モバイルは速度切り替えとバースト転送に対応しています。好きなタイミングで高速と低速を切り替えられますし、バースト転送があるのでSNSやブラウジングくらいであれば低速でも快適に利用できます。

SIM君
NifMoはバースト転送には対応しているものの、速度切り替えには対応していないよ。

そのため、任意のタイミングで高速と低速を切り替えたい人には向きません。

こんな人にはNifMoがおすすめ

以下のような人にはNifMoがおすすめです。

とにかく安く使いたい

とにかく安くスマホを使いたい、という人はNifMoがおすすめです。

案件をこなすことで料金が割引される「バリュープログラム」を使うことで、月額料金を大幅に安くすることができます。

SIM君
とくに1.1GBや3GBくらいの低容量プランであれば0円で利用することも不可能ではないんだ。

@niftyユーザーである

NifMoと@niftyの接続サービスをセットにすることで「まるっと割」が適用され、NifMoの月額料金が200円割引になります。支払いも1つにまとまって楽です。

NifMoは単体で使ってもお得ですが、まるっと割が適用されるとさらにお得です。自宅で@nifty光など@niftyの接続サービスを利用している@niftyユーザーが格安SIMを利用する場合はNifMoがおすすめです。

まとめ

今回は楽天モバイルとNifMoを比較してみました。

楽天モバイルは楽天スーパーポイントに対応しており、楽天ユーザーであればお得に利用できます。また、楽天モバイルは速度切り替えに対応しており、高速通信と低速通信を切り替えながら使いたい人にも向いています。

一方のNifMoは運営している@niftyの接続サービスとセットにすることで月額料金が割引されます。@niftyは大手プロバイダであるため、光回線などを使っている人も多いでしょう。そういった人はネットもスマホも@niftyでまとめることでお得です。

また、NifMoには案件をこなすと月額料金が割引になる「バリュープログラム」も用意されています。バリュープログラムを利用すればするほど月額料金が安くなり、0円にすることも可能です。

⇒楽天モバイルの申し込みはこちら

⇒楽天モバイルの詳細解説はこちら

⇒NifMoの申し込みはこちら

⇒NifMoの詳細解説はこちら

 

当サイト申し込み数ランキング

UQモバイル
mineo(マイネオ)
Y!mobile
BIGLOBEモバイル